
1回目に「リザードマン」と「オーク」で選択を迫られましたが、そのあと少しゲームを進めると今度は以下のキャラから選択をせまられます。
| キャラ名 | コスト | 
|---|---|
| アーチャー | 1 | 
| リザードマン or オーク (前回取得していない方)  | 
2 | 
| マーメイド | 2 | 
| ワイバーン | 2 | 
| サイクロプス | 5 | 
| ゴーレム | 5 | 
結論から言うとここでは「サイクロプス」または「ゴーレム」をお勧めします。
理由としてはこれらのキャラが「大型」だからです。
大型かどうかはコストが5以上かどうかで見分けれれます。コストが5以上の場合は大型になります。
なぜ大型を選ぶとよいかと言うと、大型には現在以下の特徴があります。
- ソロ(1人用)のリーグ、トロフィー、フリー対戦では2体までしか選出されない。
 - マルチ(2~3人用)のリーグ、トロフィー、フリー対戦、城攻め、討伐では1体までしか選出されない。
 - ソロの城攻め、討伐ではマルチ選出数の制限はない。
 
| ソロ | マルチ | |
|---|---|---|
| リーグ | 2体 | 1体 | 
| トロフィー | 2体 | 1体 | 
| フリー対戦 | 2体 | 1体 | 
| 城攻め | 制限無し | 1体 | 
| 討伐 | 制限無し | 1体 | 
城ドラは所持キャラ数が多くなればシステム的に有利になります。
しかし、キャラを多く取るとその分育成が遅くなり、その育成の期間はどうしても他のプレイヤーに勝つことが難しくなります。
その為、キャラを多くとりつつ、育成も集中的に行わなければいけないというジレンマにおちいります。
そこで、基本的に2体までしか大型が選出されないという仕様を逆手に取り、選出されない大型キャラでキャラ数を増すのです。(使わない大型はLV1のまま) そうすることで他の選出される小型中型キャラを集中的に育てることができます。
このような理由により2回目のキャラ選択ではとりあえず大型を取っておいて「後で育てるかどうか考える」ということで「サイクロプス」か「ゴーレム」がお勧めできます。
とりあえずと言っても「サイクロプス」は上位リーグでも利用している人が多い人気キャラなのでメインキャラとして育ててもよいキャラかと思います。(ファミ通APP強キャラランキング 4位 (集計期間:2017年1月25日~1月30日))
