2019年5月下旬に「優先選出枠」の仕様が変更されます。
(優先選出枠=レベルの高いキャラが優先して選出される枠)
【現在の仕様】
所持キャラをレベル順に並べたうちの上位半数が自動的に「優先選出枠」に設定される。
【変更後の仕様】
新機能「優先選出枠設定」にて所持キャラ半分の「優先選出キャラ」を任意に設定できるようになる。
(優先選出枠=レベルの高いキャラが優先して選出される枠)
【現在の仕様】
所持キャラをレベル順に並べたうちの上位半数が自動的に「優先選出枠」に設定される。
【変更後の仕様】
新機能「優先選出枠設定」にて所持キャラ半分の「優先選出キャラ」を任意に設定できるようになる。
確定枠とは
確定枠とは対戦前にランダムで選出されるキャラのうちレベルの高いキャラ(優先選出枠)から優先して選出される枠の事です。城レベル29以下の場合は最大3枠、城レベル30以上の場合は最大で2枠となっています。(2017年5月現在)
城とドラゴンのバトルは7枠のデッキで行いますが、そのうち1枠は「剣士」で固定、さらに「リーダー」「サブリーダー」を固定にできるので、 実質7枠引く3枠で残り4枠が自分の取得しているキャラの中からランダムで選出される枠になります。
「確定枠」が適用されると、この残り4枠のうち1~3枠がレベルの高いキャラが優先して選出される枠になります。

確定枠への選出のされかた
レベル順に並べたキャラがぴったり半分に出来る場合
確定枠へ選出されるキャラは取得キャラをレベル順に並べて「レベル上位50%(半分)」の中から選出されます。(優先選出枠)この数には剣士、リーダー、サブリーダーなどの選出が確定しているキャラや補欠に選択されているキャラもこの「レベル上位50%」含まれます。

確定枠が適用されている場合、上図のようにレベル上位50%であるレベル24までのキャラ10体が確定枠対象キャラになります。
レベル順に並べたキャラがぴったり半分に出来ない場合
同レベルのキャラが複数いてその数が上位50%のキャラ数を越えてしまう場合は、その同レベルのキャラは「レベル上位50%」を超えて確定枠対象キャラに含まれます。
上図のようにレベル24のキャラが上位50%(10体)を超えいる場合は、上位50%を超えて20キャラ中の12キャラが確定枠対象キャラになります。
確定枠の増やし方
以前に書いた記事「キャラ所持数を増やすメリット」でも説明していますが、確定枠数は下記の表のように「城レベル」と「キャラの所持数 -(引く) 城レベル」で増減します。
更新履歴
2017.05.13 更新
仕様変更に伴いトロフィーバトルの戦闘力の計算式に補欠数について追記
2017.04....
確定枠数の計算式
キャラの所持数 - 城レベル
城レベル | キャラの所持数-城レベル | 確定枠数 |
---|---|---|
10 ~ 19 | 0以上 | 2枠 |
3以上 | 3枠 | |
20 ~ 29 | 0以上 | 1枠 |
3以上 | 2枠 | |
6以上 | 3枠 | |
30以上 | 3以上 | 1枠 |
6以上 | 2枠 |
また、上記以外にもコラボキャラ以外の全キャラを取得している場合は 確定枠2枠のボーナスを受けることが出来ます。
全キャラを取ってレベルを上げると計算式上確定枠ボーナスを受けれなくなってしまうので、 そういったプレイヤー向けに対応されたルールと思われます。